ハナユメとゼクシィの違いを比較でご案内
当ページは数ある結婚式場の予約サイトから「どう決めたらいいの?」、「どれがいいの?」といった疑問にお応えする記事となっています。
4分50秒で読めますがお忙しい方は上記目次よりおすすみください。
式場予約サイトのタイプ
ブライダルフェアの特典
![]() 実際に式場を見学されたかたにギフト券30000円分進呈 さらに抽選で1名様に70000円分のギフト券を進呈 ハナユメ経由で見学すると最大50%offになるハナユメ割が適用になります。 |
||
![]() ゼクシィ経由で見学に参加すると1件で5000円分、2件で30000円分、3件以上なら40000円分のJCBギフトカードが貰えます。 |
||
![]() マイナビウェディング経由で見学に参加すると1件で15000円分、2件で30000円分、3件で40000円分の電子マネーギフトが貰えます。 |
結局どっち?どれ?を選べばいいの?
上記でご紹介しているとおり、予約サイトにはタイプや特典、キャンペーンなど、様々で、いったいどこを選べばいいのか迷いますよね? そこで、迷わずに願った結果を得られるよう「抑えておきたいポイント」と「その重要度」そして、最後に「選び方のまとめ」を記載しておきます。 ![]() 重要度★★★★★ タイプ別で、入り口を絞ったり、特典を利用するのもよいのですが、まずは「あなたがどんな結婚式を希望しているか」が一番大切です。 そこが曖昧だったり、ブレていたりすると業者の都合や予算の都合などに流されて、結果「思い描いていた結婚式にならなかった」という状態になりかねません。 まずは「これは譲れない」という点を(メモに記しておくなどして)しっかり伝えて、できる限りその要望を叶えてくれる業者にしましょう。 ![]() 重要度★★★★☆ 予備知識を持ちすぎても、迷いの原因になってしまうのですが、まったく無知の状態で飛び込むと、業者の都合に沿ってことが進んでしまいます。 いざ相談というときは、適度な予備知識を持って相談カウンターなりに行きましょう。 大手情報サイトは予備知識を得るのに最適です。 ![]() ![]() ![]() 重要度★★★★☆ ブライダルフェアは実際の式場や、料理を体験できてリアルなイメージが掴めます。 予約サイトの各社も、フェアには力をいれており、来場者の方に特典を設けています。 利用しない手はないので、ある程度情報が絞れてきたら申込ましょう。 ![]() 重要度★★★☆☆ 割引やキャンペーンはあれば、それに越したことはないのですが、予算の範囲内で、あれば割引や特典の有無は二の次にしましょう。 直感的にイイと感じた所を選択するほうがよい結婚式になると思います。 最初にイイと感じた所に割引やキャンペーンがあったら、もう迷う必要はないですよね^ ^b ![]() まずは、「どんな結婚式をしたいのか」をあなたの中で明確にしておきましょう。 予約サイトを選択する際に、「どんな結婚式をしたいのか」を明確にしておくことで判断基準ができますので、取捨選択の助けになります。 次に、大手でおおざっぱにでも情報収集をしておきましょう。 さらに、タイプ別で要望を叶えてくれそうな予約サイトを選択。 情報が絞れてきたらブライダルフェアなどに参加し、実際の式を体験してみましょう。 最低でも2~3ヶ所(5ヶ所以上の人も多数いらっしゃいます)は参加してみて、納得のいく結婚式場に決めましょう。 >>>全国のブライダルフェアを探すならこちら 以上がまとめになります。 ふたりの結婚式が素敵な式になる事を願っています☆ |
Author [ マープロ企画 筆者:和田 監修:山下 ]